こんにちは!
いきなりですが皆さんは留学を予定していますか?
ボクは来月からアメリカに交換留学に行く予定です。
それに伴って、今回ビザの面接に行ってきました。
ビザの面接って準備クソだるいし、ググってもいろんなページにいろんな情報が書いてあってとってもわかりづらいですよね。
なので今回は、ビザ面接に必要な書類、面接の質問内容、面接の注意点などをまとめたいと思います!
ちなみにボクはJ1ビザを福岡領事館で面接してきました。
これじゃない人は内容が違うかもしれませんので、公式ホームページを確認してください。
面接に必要な書類
最初に言っておきますがボクは必要な書類が面接時に揃っておらず、受付のおばちゃんに怒られて、
わんちゃんビザ取れないんじゃないかっていう雰囲気になりました。
かなぴよちゃんです。
事前に郵送するもの
- オンライン申請書DS-160フォーム
- 米国での滞在予定期間に加えて6か月以上の残存有効期間があるパスポートのコピー
- 過去10年間に発行された古いパスポート(あれば)
- 証明写真1枚 (5cmx5cm)
- 面接予約確認書
- DS-2019
- 銀行の残高証明書(英文)
- I-901 SEVIS費用確認書
- DS-7002(研修生/インターンのみ)
ちなみにボクはDS-2019と残高証明書を郵送していませんでした。(許してもらえましたが)
これから準備する人はしっかり忘れないようにしましょう。
※DS-2019は2枚組なのでちゃんと2枚目も忘れずに郵送するようにしましょう!!!
面接に持って行くもの
- パスポート
- オンライン申請書DS-160フォーム
- 証明写真1枚
- 面接予約確認書
- SEVIS費用確認書
公式が出しているYouTubeの動画で、面接にはオンライン申請書DS-160フォーム、証明写真1枚 (5cmx5cm)、面接予約確認書、I-901 SEVIS費用確認書が必要と書いてあったので印刷をしてもっていきました。(実際はこれらの書類は使いませんでした。持っていかなくてよかったのでは、、、?)
パスポートは確実に必要です!
※あと、DS-2019は2枚組なので、郵送するのを忘れた場合、2枚目も忘れず持って行くようにしましょう!!!
面接の質問内容
受付のおばちゃんは怖かったですが、面接官は割と優しかったです。
流れとしては、
軽く挨拶
↓
マスクを取って顔面確認
↓
機械で指紋とる
↓
質疑応答
です!
質問の内容としては、
- 今日本で何をしているのか
- 留学は何ヶ月か
- 何を専攻しているのか
- 将来何になりたいのか
- 留学の費用は誰が払うのか
- 親はどんな仕事をしているのか
- 留学の目的は何か
質問の順序は正確には覚えていませんが、これらがボクにされた質問の全てです。
面接自体は10分ほどだったと思います。
面接官は特に学生には優しいですし、ちゃんと質問に答えさえすればビザは認めてくれると思います!
なんせ、書類の不備があんだけあったボクでさえ認めてくれたのですから!笑
注意事項
書類を郵送する時
面接に行く時
アクセス
ボクは地下鉄を使って大濠公園駅で降りて、そこから徒歩で領事館へ向かいました。歩いて10分くらいだったと思います。
自転車などを利用する方は、大濠公園内の駐輪場を利用すると良さそうです。
車で来られる方は、領事館には駐車場がなかったので近くのコインパーキングを利用すると良さそうですよ。
おわり!
コメント