「しょうがないね」って英語で言える?【便利な 英語フレーズ #4】

便利な英語フレーズ
この記事は約2分で読めます。
ブログランキング
ブログランキング

今日紹介する 英語フレーズ は「しょうがないね」です。

好ましくない状況を受け入れ難いが、どうすることもできずその状況下でなんとかするしかないとき。

例えば、海外旅行行きたい、でもコロナで行けない。→しょうがない。

まあこんな感じです。今回紹介するフレーズでこんな時の気持ちをバシッと言葉にすることができますよ!

ちなみに筆者はコロナ禍の中なんとか留学の許可が降り、急ピッチで留学の準備をしていましたがある日突然とてつもない腰痛で倒れ、動けなくなり病院に行くと、椎間板症&仙腸関節障害と診断され断腸の思いで留学を延期。

まあこれもしょうがない。

「しょうがない」

「しょうがない」は英語で It is what it is

まあそんなもんだから。それはそれでこれはこれ。だからどうしたってしょうがないって感じのニュアンスです。

映画やドラマなんかを観ていてもたまに耳にします。

例文

・It is what it is. There is nothing I can do about it.

(しょうがないよ。俺ができることなんかたかが知れてるんだから。)

・We have to confine ourselves to our room all day because of covid. but it is what it is. There is a light at the end of the tunnel.

(コロナのせいで一日中家にいなきゃいけない。でも仕方ないよね、きっと元通りになるはず。)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました