こんにちは!今回は「口が乾く」の英語を紹介していこうと思います!
え、なんだって?
そんなフレーズいつ使うんだって?
しかも「口が乾く」「英語」って誰が検索すんだって?
いや!
海外でどうしても「口が乾いた」ことを伝えなければいけない危機的な状況になるかもしれないし、、、、
、、、、、、、、
タイピングミスとかで、、、「口が乾く」「英語」で、、、検索する人がいるかも知れませんよね!!!!!(絶対ない)
とにかく面白いフレーズ見つけたからにはブログに残しまーーーーーす!!!!!↑↓→←
口が乾く
口が乾くは英語で I have cotton mouth.
コットンマウスですってよ!おもしろくないですか?この表現!
thirstyとは違うの?
ここで疑問に思った方もいると思います。
thirsty (喉が渇く)とはどう違うの?って
結論:だいたい同じ意味だけどニュアンスが違う。
でたでた。ニュアンスが違う。ね。
って思った方、一度その振り上げた拳を下ろしてください:)
どんな感じでニュアンスが違うかまでちゃんと解説します!
thirsty のイメージ
よく聞く表現があると思います。それが I’m thirsty. (喉が渇いた)
そこで thirsty をGoogle画像検索にかけると、、、、
白シャツ着た砂漠さまよい外国人ニキがペットボトルの前で手を伸ばしている画像がいっぱい出てきます笑(これガチ)
しかも何故かみんな白ティー
まるで何時間も水分を取っておらず、水分が欲しくて欲しくて砂漠の中のオアシスを求めているかのよう。
いかにも身体全体が水分を欲している様子ですね。
cotton mouth のイメージ
一方、cotton mouth を画像検索してみると、、、、、、、
こんな画像とともに大量の蛇の画像が出てきました(?)
cottonmouth というように1単語にしてしまうとどうやら蛇の品種の名前になるようです。注意ですね。
話が逸れてしまってすみません。
cotton mouth の方は画像を見る限り、ベロがカッピカピな画像がたくさん出てきたので、口の中だけがカラカラに渇いているという意味のようです。
YouGlish で cotton mouth を調べてみると、「緊張して cotton mouth になる。」とか、「喋りすぎて cotton mouth になる」という例文が多くありました!
まとめると、、、
- thirsty →→→→→→→→→→→→→→→喉が渇いた
- cotton mouth →→→→→→→→→→→口が乾いた状態
これだけです!!!!!共通点は飲み物が欲しいということ!
ちなみに、このcotton mouth という表現はマリファナを吸った後、口の中が綿を含んだように乾燥することから生まれたスラングらしいです。。。
なんかめちゃくちゃ欧米やなあ〜。
例文
- Singers will experience things likecotton mouth. If you get nervous, all of a sudden that you feel like your mouth has just driedup entirely. (歌手ならば、緊張したときに急にひどく口が乾く瞬間を経験すると思うわ)
- I‘m starting to get a little cotton mouth here because I just keep rambling.(やべえ超口乾燥してきたわ。長いことタラタラ喋ってるからね。(水を啜る音))
まとめ
皆さんどうでしたか? cotton mouth !
まあ使う機会あんまないと思うけど使ってみてください!!!!!
ネイティブに、「おお〜っ(なんでそんな表現しってんねん)」て言われること間違いなし!!!
では!!
コメント