留学後ノー勉で受けたTOEIC IPテストの結果が帰ってきたので晒します。

留学
この記事は約6分で読めます。
ブログランキング
ブログランキング

こんにちは!

留学から帰ってきてしばらく暇だったので、 久ぶりにTOEICを受けてみようと思ったので受けてきました!

今回受けたのはIPになるんですが、その結果が返ってきたので、軽率に晒していこうと思います。

IPテストについての詳しい説明はこちら

筆者について

  • そこらへんの大学生
  • TOEIC865点
  • 英検準一級
  • 留学経験あり
  • 英語学習とは永遠の愛を誓った
ボク
ボク

Twitterやってます!

結果

まずは結果から。

でした、、、!

留学から帰ってTOEIC受けてみたらなんか900取れました!よし!!!みたいなことしたかったから残念。

そう簡単にはいきませんね。

前回から伸びたのか

前回受けたのは約一年半前の2021年3月21日。受けたのは公開テストです。

その時の結果がこちら。

なので830→865になったわけですね。

35点スコアが上がりました!

しかし留学行って35点しか上がらなかったかあ、、、、っていう感じではありますね。

_人人人人人人人_
> これが現実 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

詳細を見てみる

ListeningReadingTotal
445385830

 

⬇︎

ListeningReadingTotal
475390865

リスニングが30点上がったのに対して、リーディングは5点しか上がっていないことがわかります。

やはり留学生活を通して、耳は鍛えることができたけれどリーディングはしっかり対策していないので上がりませんでした。確か最後の10問くらい塗り絵したと思います。。。

アビメもどうぞ↓

⬇︎

今回はリスニングで黒帯二つ獲得することができました!全体的に見てもリスニングはいい感じですし、もうちょい頑張れば満点も狙えるのでは、、、?

それに比べてリーディングは全体的に下がってますね笑

カナピヨちゃんです。留学中鬼のようにリーディングもしてたけどな、、、

リーディングに関しては TOEICに特化して対策を行った方が良いのかもしれませんね。

今後の目標

今回の試験の結果を受けて、リーディングに力を入れるべきということが分かりましたので、精選模試の反復で難しめな問題に慣れながら速読力を鍛え、ポレポレを使って精読力を強化していき、900点を狙いたいと思います!

 

皆さんはリーディングをどのように対策してましたか?おすすめメゾットがあればコメントください!!!

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました