
初めて TOEIC 受けるんだけど、なんとか600点取りたい!

初受験でも600点なら簡単に取れますよ!!!
本記事の内容
- TOEICってどんな試験
- 600点を取る利点
- どのくらいで600点?
- 具体的な戦略
- まとめ
皆さんTOEICと聞くとどのようなことをイメージしますか?

難しそう。
わかります!!!
でも皆さん!そんなことないんです!!!
TOEICで問われる文法事項、長文問題自体は高校までの英語で十分太刀打ちできます。
では、なぜ多くの方がTOEICに難しいイメージを持っているのかというと
そのTOEIC独特の問題形式と語彙にあります。
本記事では、それらの問題をいかに解消して600点を取りにいくかを皆さんにお伝えできればと思います!
筆者について
- そこらへんの大学生
- TOEIC865点
- 英検準一級
- 留学経験あり
- 英語学習とは永遠の愛を誓った

Twitterやってます!
TOEICってどんな試験?

そもそもTOEICってどんなテストなの?
その名前はよく聞くけど、実際どんなテストなのかよくわかんないという方のために簡単にTOEICがどんなテストなのか説明しますね
形式
マーク形式で行われ、リスニング45分、リーディング75分で行われます。
最低点は10点、最高点は990点となっており、
点数の付け方は1問何点とかの絶対評価ではなく、偏差値から割り出される相対評価。
つまり、みんなが間違えている問題を正解できるとより多く点数がもらえるし、逆にみんなが正解している問題を間違えてしまうとガッツリ点数が引かれます。

試験の難易度が変動しても点数に影響がないわけだ!

そのとうり!
世界160カ国で行われているので、グローバルスタンダードな英語の試験だと言えますね!
600点を取る利点
まず前提として、強制的に受けさせられる大学生などはIP(公式じゃないやつ)を受けると思うので、
TOEICを受けているのは普段から英語を勉強している大学生や仕事で英語を必要とする社会人などです。
つまりTOEICを受けている人たち自体、英語がデキる人が多いということです。
その中で、平均以上の600点を取るというのはある程度英語ができるレベルというふうに評価できると思います。
履歴書にも十分書くことかできるスコアです
という感じなので、今までTOEICを受けたことがないという人や最低限の英語力をつけたいと思っている人は、まず600点を目指すことをオススメします。
どのくらいで600点?
先ほども言いましたが、TOEICの評価基準は絶対評価ではなく相対評価です。
なのでこの点数を取れば600点というはっきりした数字はわからないのですが、大まかな数字は提示できます。
大体65%!!!
この正答率だとおそらく600いきます
6割5分を目指すようにしましょう!!!
具体的な戦略
TOEICで600点を死守するためにやることはたった二つ!
単語と文法!
なーんだあたりめえじゃん\\\٩(๑`^´๑)۶////と思った方、落ち着いてください。
以下で詳しくみてみましょう。
単語
TOEICにはTOEIC特有の単語が多く出てきます。大学受験には登場しないような単語たちです。
例えば、
ship・・・出荷する
itinerary・・・旅程表

いわゆるビジネス英語だね!
おそらくターゲット1900が端から端まで頭に入っている人も意外と知らないような単語が意外とたーーくさん
listeningセクションの初めからreadingセクションの最後の問題までそのような単語が散らばっているのです
正直、単語がわからないと太刀打ちできません(´ω`)
600点を目指すという方はほぼ単語学習に時間を割くべきです
なので、TOEIC専用の単語帳を使うことが効率的だと思われる
たくさんの単語帳がありますが、ボクがお勧めするのは金のフレーズ。いわゆる金フレです
とりあえずこれやっとけば間違いないですね、まーじ有能ですこいつ
単語帳の使い方もめっちゃ大事で、とにかく周回することがポイント!
詳しいやり方はこの記事で解説しているので確認してみてください。
文法
もう一つ欠かせないのが文法の対策です
part5の問題ですね
このパートは特に対策が必要です。
なぜなら、形式が独特で難しく感じるんですけど、しっかり対策をすれば得点源になるからです
こんな感じの問題が30問あります。
1, Sun Watch Corporation offers ーーー replacement batteries for all of its products.
(A) free
(B) freely
(C) freeing
(D) freedom
答え
・
・
・
(A)
一見難しそうに見えるかもしれませんが、しっかり対策をしてコツさえつかめば確実に7割くらいは取れるようになります!!!
part5対策用の教材も色々あるようですがこの辺りを使っておくと間違いないと思いますよ。
単語学習よりは優先順位は下がりますが、part5がしっかりできるようにしておくと次に700、800目指すようになった時に信じられんくらい勉強が楽になります。
まとめ
- 単語学習が最重要
- part5の対策もしっかりしておこう
TOEICの600点は世間から見るとそこそこ英語ができる人に見られるし十分履歴書にもかける点数です、でも意外と簡単に取ることができるスコアですので正直めっちゃコスパいいと思います!
TOEICの勉強がんばりましょう!!!!
まとめがくそ雑ですね笑
では!!!!!!!!!!!!!
コメント