
TOEIC の勉強始めたんですけどモチベーションが維持できません。。。

ボクがモチベーションを維持するために実践したことを教えます!
ボクはもともと飽き性で、一度「よしっやるぞ!」と思ってもなかなかそのやる気が続かない性格です。
そんなボクがTOEICだけはちゃんと勉強したいと思ったので、まず自分がどうしたらモチベーションを維持することができるかを考えることにしました。
それがなかなか役に立って二ヶ月間、1日も休まず勉強することができたので、実践してみてよかったなと思ったことを皆さんに伝えたいと思います。
筆者について
- そこらへんの大学生
- TOEIC865点
- 英検準一級
- 留学経験あり
- 英語学習とは永遠の愛を誓った

Twitterやってます!
私たちのモチベーションを阻害してくるものたち
勉強しようとしても、どーもやる気が出ずに結局後回しにしたり、やらずじまいになったり、三日坊主になってしまうことありますよね。
これってみんなにあることだと思うんです。
決してあなたの意思が弱いわけではありません。
では、モチベーションを上手く維持できる人ってどんな人かなーと想像すると、
モチベーションを阻害してくるものたちを、うまく回避できる人だと思ったんです。
なのでまず、私たちがなぜやる気が出ないのかを分析してみました。
- TOEIC より魅力的な誘惑がある
- TOEIC を勉強することが孤独である
- TOEIC は何度も受けれるからと妥協してしまう
ボクが考えた勉強のモチベーションを阻害してくるものは大体このようなものです。
皆さんにも共感していただけるかと思います。
TOEICで最大限の得点をするために、実際に勉強を始める前にこれらの要素を潰してしまいましょう。
TOEIC より魅力的な誘惑を潰す
一番やっかいなこいつ。まず、どのような誘惑が考えられるでしょうか。
ボクの場合は、、、
- YouTube
- テレビ
- ベッドにゴロンてしたい
そもそも集中力がない。という人もこれらの誘惑を潰せばその問題は解決されると思います。
そこでボクか実践したのは、
家以外で勉強する。
ボクの場合はスターバックスに行くことが多かったです。
ボクも昔は「なーんでスタバまできて勉強してんねん家で勉強すればいいのに」と思ってました。
でもあるとき思ったんです。
家で勉強できねえ。。
すぐYouTube見ちゃうし気づいたら一時間くらいたっている。。。
ほんで近くのスタバに行って勉強してみたら意外と心地よくて集中できるんですよ笑
あそこのいいところは、なんと言っても周りに自分と同じように勉強している人がいるということ。
特に同じようにTOEICを勉強している人を見つけたら、勝手に勝負をしてました笑
「あの人より集中して勉強するぞ。。。」みたいに、、
そうすると、たとえSNSを開いたとしても、ベッドもないし短い時間で勉強に戻れます。
スターバックスに行かない日は、学校の図書館とかマックに行って勉強していました。
とにかく家以外でほとんどのTOEICの勉強を済ますことにしたんです。
あと、なるべくスマホを見る時間をなくしたかったので、勉強中はおやすみモードにしてましたよ。(そうすると通知が来なくなります)
TOEIC の勉強の孤独感を潰す
TOEICを勉強することって結構孤独だったりしませんか?
ボクの場合は周りにTOEICを受験する人がいなかったので、ずっと一人で勉強をしていました。
でも、なんとかして一緒に勉強する仲間が欲しいと思ったんです。
そこで始めたのがTwitter
Twitterを利用すればみんながどのような教材を使って実際にどのようなスケジュールで勉強しているのかみられますし、本当にレベルの高い人が多いので、モチベ爆上げできます。
ほんとに見るだけでいいんです。
めちゃくちゃ頑張ってる人がたくさんいて、見るだけで「自分も頑張ろう。。」って思えてきます。
そのくらいTwitterは意識が高い人が多い。
・公式6-1 p6 解き直し p7 通読
・公式7-2 p4 解き直し
・文法特急 2章 復習
・DMM英会話 1コマ
・筋トレ途中眠くなったけど筋トレして乗り切りました💪
英会話は各国のアクセントの話で面白かった😊
充実の内容で気分が良いゾ😇#ゼロかず #TOEIC #英語学習— しうなり(おっさんなのに英語勉強中) (@__hi_ta__) August 18, 2021
AM2:02
朝活開始!!!昨日の学習時間 4h
8月合計 76h#朝活 #英語やり直し#連続141日目#AM2時から朝活連続111日目 pic.twitter.com/gEyb4DJpD2— 景久@失業→英語やり直し×育児 (@kagehisahisano) August 18, 2021
TOEIC は何度も受けれるからという妥協を潰す
これ意外とネックになってきますよね。。。
まあ今回目標点取れなくても次取れればいいやってゆうね。
しかしTOEICの受験料って安くないし、(年々高くなってきてるし、、、現在7,810円)
絶対一回の受験で目標点を達成するのに越したことはないですよね。
そこでボクはどうしたかというと、
「今度のTOEICで800点を取る」と周りの友達に言いふらしまくりました。
これで勉強せざるを得ませんよね?笑
まじでみんなに言いまくったので、800取らないとやべーってゆう焦りが逆に原動力に変わって毎日頑張れました。
まとめ
- 家以外で勉強する
- Twitterを利用する
- 周りに目標点を言いまくる
ボクは主にこの三つでモチベーションを維持していました。
他にもモチベーションの維持のために見ていたYouTubeの動画もあるのであわせてチェックしてみては?
色々言ってもしょうがないので、とりあえずこのシリーズはまーじでモチベ上がりますってことだけ言っておきます。笑
最後に、この記事が英語学習をするすべての人にお役に立つことを願っております。
では!!
コメント